にこいち育児

楽しむ育児を目指すポンコツふたり

幼児抱えて共働き家族の時短生活準備

たんごです。このところ、私ばかりブログ更新しているのは、せんたうろが4ヶ月は終日学校に通うことになり、毎日忙しくお勉強に励んでいるからです。たんごも隔週ですがAIの勉強を始めました。またお勉強の件は別のエントリーでお話したいと思います。
さて、育休後の来年春からはむすめは保育園へ、我々夫婦は共働きでなんとか生活を回すために効率的な時短生活を考えなくてはいけなくなりました。育休期間はそのための準備+助走と捉えています。せんたうろとざっと打ち合わせした時短生活についてメモ書きしておきたいと思います。
基本的な考え方はたんごママもせんたうろパパも同じく多能工として必要なスキルをもって、なるべく家電やデジタル、外注も活用しながら、「家族で楽しく目一杯遊びまくる」をゴールにしたいと思っています。夫婦ともにアウトドアレースや旅行が大好きですから、むすめも少しづつキャンプや家族でチーム参加のレースにでたいなあと考えています。子供ができたら遊べなくなるよ〜とよく言われますが、今まで通り遊べる方法もあると思うんですよね。そのためには夫婦はチームで協力が必須です。

構成メンバー 来年春からThe核家族!

むすめ(来春1歳4ヶ月)、せんたうろ(パパ)、たんご(ママ) せんたうろの両親は千葉で自宅から2時間の距離。たんごの親は関西で基本的に頼れません。

パパママの働き方+むすめは春から保育園デビュー

たんごは元々働きやすい外資系で勤務しておりリモート&フレックスOKの環境です。管理職であることもあり時短選択せず同じ部署に戻る予定で、ある程度自分の都合で働くことが可能です。
せんたうろは定時が決まった昔ながらの古き良き日本の組織に勤めています。こどももできたので手に職をつけたいと現在勉強中。むすめが保育園デビューすると急な呼び出しも増えますので、たんごに負担が偏らないようにするため、せんたうろも柔軟性のある働き方ができる会社を探したいと思っています。
職探しの条件は第一は1.柔軟な働き方、2.技術が身につけられる、3.給料はとりあえず後回し!で考える予定です。給料なんてあとからなんとでもなりますからあまり気にしていません。(たんごは7回の転職で自身の給与を倍増させているので旦那の給与はまったく気にしてない)

パパママの家事育児スキル

せんたうろも育休オトコなので育児に関して授乳以外は全部やってます。家事に関しては洗濯、掃除はそれぞれできる方がやっていました。
料理に関しては二人ともあんまり上手なほうではないので、外食、出前館、コンビニが多い生活しておりましたが、育ち盛りの娘を抱えてそうはいかないため、料理のスキルアップが必要。育休中はたんごが義家族の分も含めて料理を担当して場数を増やしてますが、せんたうろも育休中に晩御飯担当を経験して料理ができるようになる必要があります。料理は場数を踏めばなんとかなります
そこで役に立っているのが料理動画アプリの「クラシル」。料理スキルがない我々にとっては献立を決めるところから一苦労。クラシルは献立を提案してくれ、1分程度の動画で作り方が見れるので、料理が下手くそな我々でもいっぱしに場数を踏むことができるようになります。

やらなくてよさそうな家事育児はやらない

  • 所持品を少なくする
  • やらなくていい家事をきめる

ものが多いとそれだけ管理が増えます。夫婦それぞれ結婚してそのまま新しい住居に住みだし、趣味も一緒なのでモノだらけ。育休中に要らないものはきちんと処分すること必須。使いやすく整理することも!
やらなくていい&頻度を少なくする家事も考えてみる必要がありそう。掃除はそんなに頻繁にしなくても死なないし(あとルンバに頼む)。洗濯のあとは畳んでしまうのが超面倒なので、畳まずに分類してほりこめる箱を用意しようと思っています。いまもそうですが、むすめは夜お風呂に入った時に翌朝の服を着せてます。ズボラですが特に問題なし。

時短家電類(ないものは買い揃える+使い方を覚える)

  • 洗濯乾燥機
  • 食洗機
  • ルンバ
  • ホットクック
  • スマートホーム化 (Nature Remo + Smart Speaker/Display )

新三種の神器の洗濯乾燥機、食洗機、ロボット型クリーナーに加え、ホットクックやスマートホームも活用していきたい。
たんごもせんたうろもガジェット大好きですので、スマートスピーカーは3台、家電リモンコンを連携させるNature Remoをもっており、アプリでエアコンをつけたり消したりしています(あんまり意味ない笑)。しかし、スマートホームではぶっちゃけそこまで時短ができるわけではありません。スマートホーム化のメリットはむしろ家に不在の時こそではないかなと考えます。例えば、ネットスーパーで買い物を不在時に届けてもらう時に玄関のキーをあけるとか、先に帰宅した娘の様子をモニターでのぞいてみるとか、泥棒よけに外出先から電気をつけるとか。。。まずはシンプルな家電リモコンの設定ぐらいはできるようになっておこうかなと思っています。そのうち、スマートキー(Qrio)やスマートディスプレイ(Amazon Echo ShowやGoogle Nest Hub)の導入を考えたい。

デジタルツール : アプリ類

たんごもせんたうろもiPhoneユーザーで、それぞれがiPadも持っています。たんごはiOSアプリが大好きで、初代iPodから所有しており、気になったら端からダウンロードして試してみるので山ほどアプリが画面にあります。使えそうなアプリはせんたうろにも使い方を伝授して、デジタルで管理して自動化、情報共有をどんどんすすめています。Appleのファミリー共有を利用しているので購入したアプリなども家族で利用可能。気に入ったアプリはTwitterでタグつけて絶賛して評価投稿。結構、開発者みてるんですよ。開発者に直接、新機能の要求もしています。対応してもらえないこともありますが、逆に感謝されて実装されることもあります。おいおいマイナーアプリの紹介もブログでやりたいな。

  • Google Calender (予定管理) (無料)
  • Messanger (コミュニケーション)(無料)
  • Money Forward (家計簿) (480円/月)
  • クラシル / タベリー (料理&献立) (無料/無料 *課金あり)
  • Kayak (Trips機能) (旅行の管理)(無料)
  • Wander Wallet (旅行中の費用管理) (買切:約400円?)
  • Airtable (簡易データベース:アウトドア品管理) (無料 *課金あり)
  • Kindle (本)(無料)
  • Netflix (映画) (800円/月)
  • すいすい家系図 (家系図) (無料)
  • 予防接種 (無料)

Google Calender : 双方のアカウントが見えるように共有しています。共通友人との予定はFacebookで予定を立てることが多いためFacebookのカレンダーをGoogleと連携させています。赤がせんたうろ、オレンジがたんご、茶色がFacebookのようにみています。Google CalenderはFBだけではなくいろんなサービスと連携できたりします。
Messenger : 家族、友人とメイン利用はMessenger。たまにLineを使っているひともいるので一応Lineも持っています。普段からこんな記事読んだよ〜とかウェブ記事を共有しあったり、旅行や予定の段取りを決めたり、ないとコミュニケーションがとれない。
Money Forward : もともと別財布で好きなようにお金を使っていたのですが、育休で手取りが少なくなったため、もうちょっとちゃんと管理しようということで導入をしました。二人で一つのアカウントを共有し、それぞれの銀行や証券会社、Amazon、楽天のアカウントを連携させて、自動的に家計簿作成をしています。二人の現金財布をつくれるので、現金を使った時はレシートをスマホカメラで撮影して、支出を簡単登録させています。現金の管理って面倒なんですがこれはざっくり管理してあとから残高を合わせると不明支出を自動計算してくれます。ゆるゆる管理でもなんとかなるところがいいところ。
クラシル / タベリー (料理&献立)  : 上述の動画料理献立アプリ。両アプリともUI/UXがすばらしい。クラシルは自社コンテンツで、何と言っても動画!料理も美味しそうで見やすく使いやすい。タベリーはレシピは他社提供のテキスト。動画じゃないのが難点。しかしネットスーパー連携して自動発注ができるし、家族共有機能もあり、献立買い物の家事の分割ができるのがいい。クラシルがこのネットスーパー連携と家族共有できたら最強なんですけどね。
Kayak (Trips機能) & Wander Wallet : 旅行好きの我々ですので、ホテル、レンタカー、飛行機などの予約がどうだっけ?とならないようにすべてKayakのTripsに集約させています。やり方は簡単でKayakの専用メールアドレスに転送したら、アプリに集約して旅程を作ってくれます。Wander Walletは複数の貨幣に対応した旅行費用管理アプリです。旅行先ではうっかり使いすぎることもありのでちゃんと管理したくてアプリを探しました。Money Forwardは日本円のみなので旅行の時は使えないんですよね。
Airtable (簡易データベース:アウトドア品管理) : 簡易データベースで二人の増えまくったアウトドア品を写真にとって、どこにしまってあるか管理しています。とくにザックやシュラフやテントがそれぞれ持っててよくわからない状態に。。。要らないアウトドアグッズは処分していきたいと思っています。Airtableは無料のデータベースで好きなフィールドを自分で追加できるのもいいところ。
Kindle & Netflix : Kindleは最大6つのデバイスでつかえるので買った本を共有しています。Netflixも同様に。
すいすい家系図 : せんたうろの両親は兄弟が多くて死ぬほど親戚がいるんです。ちなみにむすめのひいじいちゃん/ばあちゃんが生きていて18人目のひ孫です。顔写真もつけられるので頻繁にあわない親戚を覚えられます。
予防接種 : むすめの予防接種が大量にありすぎて管理できない!単品アプリで共有できないのが玉に瑕。小児科いくとママしかいないのもなんとかしたほうがいいのでパパとアプリ共有できたほうが絶対にいい。(たぶん共有はワタシムーブ機能でできそうなきもする)

外注サービスの利用

お金で解決できることは積極的に活用する。料理はタスカジで作り置きを依頼する予定。ベビーシッターも育休中に数社を登録だけは済ませておいて、いつでも使えるようにしておきたい。
ネットスーパーはイオン、西友、イトーヨーカドーを試しにはじめています。商品はイトーヨーカドーが多いような気がしますが、最寄りの実店舗の商品に影響するようですので、東京に引っ越したら比較検討必要。イオンはリサイクルで缶やプラトレー等を持ち帰りしてくれたり、置き楽という玄関前に置いてってくれるサービスもあってよし。コープやオイシックスもやっていたのですが、定期配送がだめ、待てない。ネットスーパーは早ければその日に配送してくれるのがいいんですよね。あと、基本お買い物はAmazonと楽天!

  • 家事代行サービス (タスカジ)
  • ベビーシッター (スマートシッター、キッズライン、べアーズ)
  • 病児保育 (フローレンス)
  • ネットスーパー (イオン、楽天西友、イトーヨーカドー)
  • Amazon / 楽天

その他

お金の管理。。定期的に投資なども考えないとな〜。むすめの銀行口座もつくってあげないと!

まとめ

子供が幼くて家事育児にどたばたするのは数年だけですし、ここをどうやって夫婦で乗り切るか。子供が育てば正直ここまで大変ではなくなりますから、この機会をうまく利用して夫婦のチームワークをアップさせたいところ。
業務改善ではECRSが大事と言われています。Eliminate(排除)、Combine(結合と分離)、Rearrange(入替えと代替)、Simplify(簡素化)の英語の頭文字です。
そんなことを考えながらも育児家事ってなんだかんだ雑多な作業の塊だな~。

 

(たんご)
夫婦どちらでも対応できるようにスキルをつけて、やらないことを決めて、家電でもデジタルでも外注でも使えるものは使いまくりたい

(せんたうろ)
家族の楽しい時間をいっぱい増やしたいね。